『ぷよm@s Part16』 炸裂!カウンター戦法!

・介党鱈P

ぷよの日(2月4日)には間に合いませんでしたが、ついに第三部開始きったあああああああああ!!



さて、ネタバレ込みの感想は格納で。



ついに来ました真のターン!
もう、ダメPの予告編動画通りについに身につけた自分の必殺技『カウンター』、あずささんの教え(酒が入ると…っていう「ちあキングネタ」がここで来るとは思いませんでしたがw)を受け猛特訓の成果を皆に見せつけ亜美を圧倒しランキング上位者へ挑戦!
しかし、その戦いをいつの間にか後ろから見ていた美希が言うには「あんなのを練習したって勝てない」だと!?この自信の高さは流石美希、といったところですが、果たして次回で見せる『カウンター破り』とは…!?



…実のところ色々よそを見すぎてだいたい想像はついちゃったわけなんですが。
それでも「早く続きが見たい!」と思わせるこの構成に盛り上がり!
いやー、流石ですわ鱈P。この「引き」と「溜め」、そして「開放」がもたらすカタルシス。これがあるからこそ何回も何回も見たくなっちゃうんですよね。



さてさて、今回バラまかれた伏線っぽいものをちょっと集めてみますと。



・あずささんはやはり真の実力を隠している?
・りっちゃんPは亜美真美と雪歩をプロデュースすることに。弟子入り、とまではいかないが教えを受けるフラグ?
ゲームギアで練習しているという美希。デスタワー初手4色を克服か?
・『カウンター』を目にして春香に生まれた危機感は成長への新たなフラグであることは間違いなし



目につくところではこんなところでしょうか。
他にも見逃しあるかもですが。



それにしても「あの」企画倒れの連鎖法とまで言われた『ハンバーガー法』から発想の転換でこんな鳥肌ものの流れを生み出すとは…。横だったものを縦に、という言葉にすれば単純なことではありますが、こういう考えを生み出すのはただ単純にぷよを楽しんでる側からすれば、ホント凄いなぁと感心しますわ。
普通にやってたら「企画倒れ」とまではっきり書かれた連鎖法なんて普通は切り捨てちゃいますよね。ぷよを極めるために試行錯誤したからこそ、なんですかねぇ。



しかし、これだけ盛り上げてまだ第三部が始まったばかりというのはどういうことなんだ。今までのぷよm@sからすると、まるで中盤から終盤に向けての流れみたいじゃないか。
これはやっぱり第三部は各々に見せ場があるためと見ますがどうか!?(誰に言っている)